光海底ケーブル整備へ

 沖縄セルラー電話、西日本電信電話(NTT西日本)、ソフトバンクの3社はこのほど、沖縄エリアの通信網整備で沖縄本島と石垣島、宮古島、久米島を結ぶ大容量光海底ケーブルを共同で整備することに合意し、1月12日付で基本協定を締結したと発表した。すでに設置されている施設も含めて4島をループ構成でつなぐ総延長約1010㌔の光海底ケーブルを共同で整備し、2023年夏の完成を目指す。

 光海底ケーブルは、沖縄本島~石垣島、宮古島~久米島の2区間約720㌔を沖縄セルラーが中心となって新設する。1本の光ファイバーに波長が異なる複数の光信号を乗せる最先端の「光波長多重伝送方式」を採用し、60Tbps(テラビット毎秒)以上の設計容量を実現できるという。
 宮古島~石垣島はNTT西日本、沖縄本島~久米島は県が整備した既設ケーブル約290㌔を活用、整備することでコストの最適化を図り、新設する2区間のケーブルを合わせて4島をループ化する沖縄の離島エリアのネットワークが構築、強化されることになる。
 今回の整備は、▽5G(第5世代移動通信システム)など高速・大容量通信▽IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)、DX(デジタル技術による変革)による産業の多様化▽地域社会の活性化を実現する持続可能な社会を支える▽大規模災害に備えた本州から沖縄本島、離島の安定的な通信サービス確保―などのため通信インフラを強じん化する一環として実施するもの。
 基本協定締結発表に当たって沖縄セルラーは、「海底ケーブルを活用した5G、IoT、AI、ビッグデータをはじめとした技術進展で、離島の課題解決のための新しいサービスを推進する」、NTT西日本は「教育・観光・防災等のさまざまな分野にICT(情報通信技術)を活用することで、沖縄本島・離島エリアの産業多様化や離島が抱える課題解決、地域の活性化に貢献する」、ソフトバンクは「誰もがいつでも、どこでも当たり前にデジタルの恩恵を受けられる社会実現に向け、持続的な生活インフラ整備を進める」とコメントを寄せた。

関連記事一覧