
市社協 一年生に学用品を配布
宮古島市社会福祉協議会は17日から23日にかけて、宮古島市各小学校の1年生629人に学用品を配布した。子どもの日の5月5日から...
宮古島市社会福祉協議会は17日から23日にかけて、宮古島市各小学校の1年生629人に学用品を配布した。子どもの日の5月5日から...
メガネの全国チェーン店を展開するオンデーズ(東京、田中修治社長)は19日、同社の小学生学業支援プロジェクトで宮古島市及び多良間...
東大生講座in伊良部島実行委員会の伊計高秋実行委員長らは19日市役所を訪れ、7月に3年ぶりの開催となる結の橋学園(與那覇盛彦校...
宮古工業高校(知念俊一郎校長)は16日、技能検定3級に2・3年生11人の生徒が金属加工の「普通旋盤」と装置メンテナンスの「機械...
本土復帰50周年にあたり、平良西里の市ホーム2階にある、なのたね文庫「絵本楽祭(がくさい)・2022~沖縄の絵本を楽しもう!」...
15日の沖縄県本土復帰記念日を控えた13日、平良・城辺両地区の小学校で、沖縄県産品の食材を多く使用した特別メニューの給食が提供...
北中学校(久高三彦校長)は13日、同校体育館で全校生徒を対象に、沖縄の日本復帰50年を学び、考えるための特設授業を行った。沖縄...
宮古島市教育委員会(大城裕子教育長)は12日、市役所で、2022度の「第1回保幼こ小エリア連絡会」を開いた。市内の各小学校の1...
沖縄県教育庁からの依頼を受け、宮古高校が理数科(今年度から文理探求科)で長年実施している早朝講座(ゼロ校時)を、来年度から希望...
生まれつきほとんど耳が聞こえなかったという宮古島市在住の平良侑澄ちゃん(3歳)は、両耳に人工内耳を装着する手術を行い、琉球大学...