
生命(いのち)の尊さ学ぶ 上野中 保健講話でほしおかさん 自傷行為に...
上野中学校は11日、虐待サバイバーのほしおか十色さんを講師に招き、全生徒らを対象に保健講話を行った。
上野中学校は11日、虐待サバイバーのほしおか十色さんを講師に招き、全生徒らを対象に保健講話を行った。
宮古島市子ども会育成連絡協議会(野原雅也会長)は8日、宮古青少年の家広場で「第10回みや子リンピック」を開催した。
心愛こども園の親子参観「プレイディ」が11日、市上野体育館で行われた。
伊良部島中学校は10日、環境カウンセラーの吉浜崇浩さん(蟹蔵代表)を講師に招いた出前環境保全講話を行った。
宮古総合実業高校フードクリエイトコースが毎年行う第6回デコレーション寿司コンテストの1年生による実習写真撮影が9日、同校で行われた。
宮古島市社会福祉協議会は9日、下地中学校3年の生徒たちを対象とした「SDGsと福祉講話」を行った。
宮古工業高校は8日、進路選択を控える中学生とその保護者を対象にしたオープンスクールを開催した。
宮古総合実業高校フードクリエイトコースの3年生8人は6日、平良学校給食共同調理場(給食センター)で施設見学を行った。
市社会福祉協議会は2日、東小学校で5年生約90人を対象に車椅子体験学習を行った。
西辺中学校は4日、宮古島市地域包括支援センターひらら・みやこ統括センター長の盛島香さんを講師に招いた福祉講話を行った。