泡盛総出荷量を発表する佐久本会長(左)と新垣真一専務理事 =浦添市の西洲卸団地ホール

21年泡盛出荷量ピーク時の半分 県酒造組合が発表

 【那覇支局】県酒造組合(佐久本学会長)は13日、2021年の泡盛総出荷量(アルコール度数30度換算)は、前年比8.5%減の1万2648㌔㍑で、17年連続の減少となったと発表した。ピークだった04年の2万7688㌔㍑の半分以下まで落ち込んだ。

 21年は新型コロナウイルスによる緊急事態措置が県全域に273日間適用されたことに伴う酒類を提供する飲食店の休業や時短営業、観光客の減少による土産品の需要の低下が影響した。
 佐久本会長は「お酒を飲み始める20歳から30代の若年層に向けて効果的なプロモーション展開を図り、SNSを活用した情報発信を強化する。外国にはリモートによる商談会を開催するなど販路拡大、促進に取り組んでいく」と話した。
 21年の出荷先別の内訳は県内が9.4%減の1万63㌔㍑、県外は5.4%減の2530㌔㍑の一方、海外は52.3%増の54㌔㍑と2017年以降で最高を記録した。香料や果実を混ぜて製造するリキュールも22.7%増の464㌔㍑となり、過去最高だった18年の512㌔㍑に次ぐ数量となった。
 泡盛製造業者の20年度の経営状況も公表され、44社中31社が赤字で営業損益の赤字は3年連続となった。44社合計の営業損失は2億9000万円だった。

関連記事一覧