
台風遠のき水揚げ再開 漁港ににぎわい戻る
台風6号が遠ざかり、宮古島市各地の漁港ににぎわいが戻っている。佐良浜漁港では9日、第三昇栄丸と第五喜翁丸が2隻合わせて約3㌧のカツオやマグロを水揚げしていた。
台風6号が遠ざかり、宮古島市各地の漁港ににぎわいが戻っている。佐良浜漁港では9日、第三昇栄丸と第五喜翁丸が2隻合わせて約3㌧のカツオやマグロを水揚げしていた。
伊良部地区さとうきび生産組合(川満恵栄組合長)の栽培講習会が8日、伊良部公民館で行われた。
【那覇支局】瑞穂酒造(那覇市、玉那覇美佐子代表)は8日、那覇市のJA会館で会見し、多良間島など県内離島8島の黒糖を使用した新商品「THEOKINAWAISLANDSRUM(ザオキナワアイランズラム)」を発売すると発表した。
長引く台風6号の影響で宮古島市への貨物入荷も止まっているが、島内で生産された農作物なども出荷できない状況が続いている。
宮古島市(座喜味一幸市長)は4日、台風6号に伴う被害額速報を発表した。
【那覇支局】銀座HANDA Watch World沖縄国際通り店が30日、那覇市松尾の国際通りにグランドオープンした。
2023年度宮古島市畜産共進会(主催・同実行委員会)が29日、JA宮古家畜市場で開催された。
【那覇支局】東京商工リサーチ沖縄支店は28日、2022年度県内企業売上高ランキング(金融業除く)を発表し、沖縄電力(浦添市)が3年ぶりに首位となった。
沖縄ファミリーマートは期間限定で、宮古島産かぼちゃのモンブランプリンを県内全店舗で販売している。
宮古地区畜産技術研修会(主催・肉用牛研究クラブ)が24日、農村青少年教育センターで行われ、県獣医療畜産技術支援協会の知念雅昭畜産技術支援部長が飼料費削減に向けた飼槽構造の改善などについて講話した。