
市教委、円滑な幼小接続へ 7エリアに連絡会を編成
宮古島市教育委員会(大城裕子教育長)は12日、市役所で、2022度の「第1回保幼こ小エリア連絡会」を開いた。市内の各小学校の1...
宮古島市教育委員会(大城裕子教育長)は12日、市役所で、2022度の「第1回保幼こ小エリア連絡会」を開いた。市内の各小学校の1...
沖縄県教育庁からの依頼を受け、宮古高校が理数科(今年度から文理探求科)で長年実施している早朝講座(ゼロ校時)を、来年度から希望...
生まれつきほとんど耳が聞こえなかったという宮古島市在住の平良侑澄ちゃん(3歳)は、両耳に人工内耳を装着する手術を行い、琉球大学...
宮古島市総合博物館(友利浩幸館長)の2021年度入館者数は6255人で前年度比634人、11.2%増加した。新型コロナウイルス...
5日は「こどもの日」。同日から「見つけたよ 広がる未来とつかむ夢」を標語に2022年度児童福祉週間がはじまる。県宮古福祉事務所が...
沖縄気象台は4日、沖縄地方が梅雨入りしたと見られると発表した。平年より6日、前年に比べて1日それぞれ早かった。宮古島地方は4日...
宮古島市(座喜味一幸市長)が地産地消を推進するため、2021年度から取り組んでいる学校給食への地元農水産物の活用促進が効果を上...
宮古高校科学部が2019年に行った絶滅危惧種のミヤコカナヘビに関する聞き取り調査をまとめた論文が、このほど沖縄生物学会誌第60...
砂川小学校(松本尚校長)は28日、全校児童を対象に「自転車安全教室」を実施した。砂川駐在所署員と交通安全協会の職員が来校し、動...
市立城東中学校(比嘉豊樹校長)は25日、横浜市立横浜サイエンスフロンティア高校(YSF)付属中学校(長瀬哲校長)=横浜市鶴見区...