Jアラート直前に中止 北朝鮮影響か
今年度の第1回全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験が12日午前11時から行われる予定だったが、直前で中止が発表された。
今年度の第1回全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験が12日午前11時から行われる予定だったが、直前で中止が発表された。
宮古島市生涯現役促進協議会(会長・松堂英彦福祉部長)は12日、市役所で2023年度の第1回総会を開いた。
2023年度市自衛官募集相談員連名委嘱式が12日、市役所2階大ホールで行われ、新任2人を含む7人に対し座喜味一幸市長と自衛隊沖縄地方本部の久保勝裕本部長から委嘱状が手渡された。
未来創造センターにある市立図書館は12日まで、正面入り口前で滑り止め工事を行った。
【那覇支局】県議会の沖縄・自民党(島袋大・会派長)会派の県議4人が12日、県庁に池田竹州副知事を訪ね、新型コロナウイルス感染症のまん延急拡大への緊急対策を実施するよう要請した。
宮古島地方気象台は12日、2023年6月の天候をまとめた。
12日午前8時35分ごろ、 平良下里の十字路で市内在住の男子高校生が軽自動車にひき逃げされる事故が起こり、 高校生は左右の手のひらを擦りむく軽傷を負った。
広告代理店アズウィンド(東京都渋谷区)の三木彰代表は11日、市内の小中学校全生徒と教職員に向けて日焼止めクリーム6千個余りを寄贈した。
2024年3月新規高校卒業予定者らを対象にした宮古島地域企業合同説明会(主催・市、宮古公共職業安定所)が11日、未来創造センター多目的ホールで4年ぶりに開催された。
【那覇支局】JA沖縄中央会の普天間朝重会長らは10日、県庁に照屋義実副知事を訪ね、県内の分蜜糖製糖工場整備に係る事業費の予算支援など工場の安定操業対策に関する要望書を手交した。