暑すぎる。まだ2月 連日夏日を記録
2月も下半期に差し掛かろうとする19と20両日、宮古島地方は夏日を記録した。
2月も下半期に差し掛かろうとする19と20両日、宮古島地方は夏日を記録した。
市教育委員会(大城裕子教育長)の臨時会が19日、市役所で行われ、市立学校給食共同調理場運営に関する規定の一部改正で4月1日より給食費が現行から値上がりする議案が承認された。
沖縄県警備業協会(池田典夫会長)は20日、平良港ターミナルビルで宮古地区の警備員を対象に警備員講習(法定教育)を実施した。
求職者や学生に向けて、企業の採用担当者の本音を聴くことができる就活イベント「企業目線で考える就活セミナー&採用担当者のトークセッション」(主催・プラスキャリア)が20日、市未来創造センタースタジオ1で開催された。
【那覇支局】県はこのほど、地域外交推進本部の会議を開き、県地域外交基本方針の策定に向けて意見交換を行った。
【那覇支局】県農林水産部は15日、農作物の被害低減を目的に「農作物等台風対策マニュアル」を策定したと発表した。
「宮古島泡盛まつり2024」の実行委員会が20日、島の駅みやこで会見し、同まつりを3月2、3の両日に開催すると発表した。
市消防本部(宮國和幸消防長)は、同本部市消防署(古謝博由署長)に配備されていた高規格救急自動車1台を更新し、23日から運用を開始した。
FIBAバスケットボールワールドカップ2023日本組織委員会は17日に行われた宮古バスケットボール協会設立50周年記念式典において、日本バスケットボール協会に登録されている県内すべての小中高校およびクラブ、社会人チームへバスケットボールの寄贈を行った。
市消防本部宮古島消防署(古謝博由署長)は20日、同本部2階大ホールで宮古島海上保安部(福本拓也部長)と合同救急訓練を行った。