
珠算・電卓情報処理団体・個人優勝報告 総実高、ワープロ団体も2位
今月10日に開催された県高等学校商業実務競技大会で宮古総合実業高校商業科が団体競技の珠算、電卓、情報処理の部で優勝、個人競技でも珠算の友利美姫さん(3年)、電卓の砂川力斗さん(同)、情報処理の椎屋萠さん(同)が優勝。ワープロ団体も準優勝した。
今月10日に開催された県高等学校商業実務競技大会で宮古総合実業高校商業科が団体競技の珠算、電卓、情報処理の部で優勝、個人競技でも珠算の友利美姫さん(3年)、電卓の砂川力斗さん(同)、情報処理の椎屋萠さん(同)が優勝。ワープロ団体も準優勝した。
平良東仲宗根のはなぞのこどもえん(新城久恵園長)は24日、JTAドーム宮古島で、「げんきアップフェスタ2023」と題し、運動会を開催。
JALスカイエアポート沖縄宮古空港所と日本トランスオーシャン航空(JTA)宮古空港所は22日、同空港にふたば保育園を招いて旅客機の機体見学を行った。
きょう23日の「慰霊の日」に向け、市内の各小・中学校では平和学習会が行われた。児童生徒たちは戦争体験者による講話、沖縄や宮古で...
「歯と口の健康週間」にちなみ鏡原中学校(濱川成共校長)は19日、同校体育館で全校生徒を対象に食育講話を行った。
【那覇支局】第14回高校生ものづくりコンテスト県予選大会溶接競技(主催・県工業教育研究会)が16日、うるま市の県工業技術センターで開かれ、宮古工業高3年の4人が参加した。
23日の「慰霊の日」を控え、久松小学校(友利直喜校長)は19日、全校生徒343人が参加する平和集会を行った。
第2回宮古地区中学校英語パフォーマンスコンテスト(主催・同英語教育研究会)が17日、未来創造センターで開かれた。
狩俣中学校(松本尚校長)は15日、1・2年生を対象に認知症キッズサポーター養成講座を実施した。
宮古総合実業高校(千葉直史校長)の食と環境科フードクリエイトコースのデコレーションコンテスト「寿司の部」が12日にはじまり、1年生が初めて寿司ネタを使った飾りつけに取り組んだ。