まつり開催で市民ら盛況 中央公民館 講座の成果一堂に
市教育委員会(大城裕子教育長)主催の「宮古島市公民館まつり」が3日、未来創造センターで開催された。
市教育委員会(大城裕子教育長)主催の「宮古島市公民館まつり」が3日、未来創造センターで開催された。
きょう5日は二十四節気の一つ「啓蟄(けいちつ)」。暦の上では、冬季に土の中に入っていた虫が穴を開いて地上に出てくるころとされる。
東川根老人ぬくもりクラブ(川上哲会長)は3日、東川根自治会館で地域の講師3人を招いた「ぬくもり講話『あなたの声が聞きたい』」を開催した。
三幸学園小田原短期大学の保育学科通信教育課程「宮古島スクール説明会」が3日、JTAドーム宮古島会議室で行われた。
琉球大学病院がんセンターは2日、市働く女性の家ゆいみなぁで、がん治療中の外見の変化に悩む患者を支援する「アピアランスケア相談会」を開催した。
宮古地区医師会は2日、市役所2階大ホールにて、「笑って豊かにその時を迎えるための講演会」を開催した。
宮古島市消防本部伊良部出張所は4日、2024年春季全国火災予防運動行事として佐良浜地区の住宅用火災警報器(住警器)設置の確認など警防調査を行った。
宮古島市文化協会(饒平名和枝会長)は2日、平良下里のホテルで「第7回宮古島文学賞」の授賞式を行った。
2月24日に公開収録が行われた「せんねん祭」がきょう3日午前9時から動画配信サイトYouTube上で公開される。
【那覇支局】米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に伴う大浦湾側への軟弱地盤の改良工事に向けた沖縄防衛局の設計変更申請の承認を巡り、斉藤鉄夫国土交通相が玉城デニー知事に代わって承認する代執行訴訟で、最高裁第一小法廷(岡正晶裁判長)は県の上告を受理しない決定をした。