
油彩と写真で見る人景 31日まで未来創造セ 元船長の大浜さん初個展
元船長の大浜忠市さん(多良間航路元船長)による初の個展「元船長さんの切り撮った世界」が29日から市未来創造センター内中央公民館2階の市民ギャラリーで開かれている。
元船長の大浜忠市さん(多良間航路元船長)による初の個展「元船長さんの切り撮った世界」が29日から市未来創造センター内中央公民館2階の市民ギャラリーで開かれている。
宮古民謡保存協会(砂川次郎会長)は23日、多良間村文化協会(本村和也会長)の協力を得て、2025年度事業「歌碑巡りin多良間島」を開催した。
宮古島市は、任期満了に伴い10月26日に執行される市議会議員選挙の「ポスター掲示場設置・保守・管理及び撤去委託業務」について公告した。
日本トランスオーシャン航空(JTA)と琉球エアーコミューター(RAC)は19日、2025年冬ダイヤ(10月26日~2026年3月28日)における路線便数計画を発表した。
宮古公共職業安定所(嶺井仁所長)が29日に発表した2025年7月雇用の動きによると、有効求人倍率は1・63倍で前年同月比0・10ポイント上昇し、4カ月連続で1・5倍超えとなったことが報告された。
市教育委員会学校教育課は28日夕、鏡原地区小中一貫校開設に向けた保護者・地域説明会を鏡原中学校で開いた。
宮古島市制施行20周年記念事業「第20回市民総合文化祭一般の部・児童生徒の部」(市・市教育委員会・市文化協会主催)の合同記者会見が29日、市役所で行われた。
宮古島商工会議所で7月31日からシリーズ講座として実施されている小規模事業者向けの「AI・IT講座」最終回が28日、同商議所で開かれ、(一財)沖縄ITイノベーション戦略センター(ISCO)の上地卓也さんが「アナログ脱却!ペーパーレス&電子保存」と題して講義を行った。
秀明大学教授のドクターまいけること山西敏博さんが28日、伊良部佐和田のデイサービスえがおで「童謡メンタルセラピー」を開いた。
宮古島市出身で放送作家の若林凌駕さん(23)が8月27日、母校の平良中学校を訪れ、9月25日にマティダ市民劇場で開かれるトークイベント「島語る」のチケット10枚を贈呈した。