島の恵みで未来を包む COT協進、環境貢献で バガス紙1570枚を贈呈
COT協進(友利正治代表)が地域貢献の一環として制作し、今年で7年目を迎える宮古製糖のサトウキビの搾りかす(バガス)を活用した卒業証書用の「バガス紙」贈呈式が20日、市役所で行われた。
							COT協進(友利正治代表)が地域貢献の一環として制作し、今年で7年目を迎える宮古製糖のサトウキビの搾りかす(バガス)を活用した卒業証書用の「バガス紙」贈呈式が20日、市役所で行われた。
							第9回共和産業杯軟式野球大会(第9回還暦野球大会)8日目が18と19日、市営球場で行われた。
							宮古島地方気象台がまとめた9月の地震活動(速報値)によると、期間中に宮古島地方で震度1以上を観測した地震は3回で、8月(2回)を上回った。
							市選挙管理委員会(仲間正人委員長)と市明るい選挙推進協議会(前川尚誼会長)は20日、サンエー宮古島シティ店駐車場で第6回宮古島市議会議員選挙(26日投開票)への積極的な投票を呼びかける街頭啓発活動を行った。
							苧麻糸シンポジウムが下地農村環境改善センターで行われた19日、産地報告では主催する宮古上布保持団体や八重山上布保存会、宮古苧麻績み保存会などが現状、課題について説明を行った。
							
							宮古上布保持団体(新里玲子代表)主催の「苧麻(ちょま)糸シンポジウム」が19日、下地農村環境改善センターで行われた。
							「薬と健康の週間」(10月17~23日)に合わせた街頭キャンペーンが19日、サンエー宮古島シティーで行われた。
							平良字西里のセブンスデー・アドベンチスト教団宮古キリスト教会で16日から3日間、教団伝道局長の森田栄作氏と牧師夫人会長の森田美江氏による講演会が開かれた。
							「シルバー人材普及啓発促進月間」の一環として、市シルバー人材センター(来間克理事長)は18日、平良東仲宗根の豊旗の塔周辺で清掃活動を行った。
							長南自治会(神里雅之会長)は19日、長南公民館で恒例の敬老会を開催した。