
高校入試 宮古普通科1.20倍が最高
【那覇支局】県教育庁は9日、2023年度の県立高校一般入学の初回志願状況を発表した。
【那覇支局】県教育庁は9日、2023年度の県立高校一般入学の初回志願状況を発表した。
宮古島市は学校給食での地産地消を推進するため、今月17日を「みゃーく食材の日」に設定。
宮古島市教育委員会(大城裕子教育長)は8日、「教育の日」にちなんで募集していた「標語・川柳」の入賞者表彰式を市役所2階大ホールで行った。
宮古工業高校(知念俊一郎校長)自動車機械システム科は7日、ものづくりマイスター(金属塗装)の有村則男さんを講師に招き、技能検定の実技課題の知識や合格ポイントなどについて指導を受けた。
砂川小学校(松本尚校長)は3日、教諭の資質向上を目的に講演会を開いた。
宮古高校(金城透校長)は1日、2022年度2学年総合的な探究の時間「まちづくり最終発表会」を実施した。
上野中学校(渡久山英徳校長)は31日、2、3年生とその保護者を対象に性教育講演会を実施した。
【那覇支局】県教育庁は31日、2023年度県立高校入試の推薦合格内定状況を発表した。
パリギャラリー(松原洋輔代表)は30日、鑑賞を通して疑似体験をしてもらおうと「こどもギャラリー」を同所で初開催した。
宮古島市総合博物館(友利浩幸館長)の2022年度子ども博物館第5回講座が29日午前、同館で開催され、児童たちが昔から生活の中で民具として使用されてきた縄の役割などを学ぶとともに、ススキの葉を使って手の平でよじる「縄ない」の作業に熱心な表情で取り組んだ。