来年度から池間・城東で、運営協議会制度始まる
宮古島市教育委員会(大城裕子教育長)は2023年度から、池間小・中学校と城東中学校区で、コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)を開始する。
宮古島市教育委員会(大城裕子教育長)は2023年度から、池間小・中学校と城東中学校区で、コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)を開始する。
市教育委員会は24日、2022年度の第12回定例会を開き、12議案を審議。一部に修正はあったものの、全議案を可決した。
宮古島市と多良間村の12小学校の卒業式(伊良部島は修了式)が23日、一斉に行われ、合計368人が6年間過ごした学び舎を巣立った。
関西で活躍する落語家が出演する上方落語会IN宮古島(たまご屋おかんプレゼンツ)が23日、はなぞのこどもえん(新城久恵園長)で開催され、子どもたちや父母らが身振り手振りを交えた話芸を楽しんだ。
東小学校(下地辰彦校長)の卒業式が22日、同校体育館で午前10時から行われた。
平良第一小学校(佐久本聡校長)の卒業式が22日午前9時半から、同校体育館で行われた。
いけむら保育園(大屋法聖園長)の卒園式・修了式が21日、同園で行われた。
沖縄県は慢性的な教員不足に陥っており、公立小中学校における県独自の少人数学級の維持が危惧されている。
平良西里のクララこども園(喜屋武文代園長)は18日、「色とりどりのにじ組のお友達 思い出いっぱいありがとう」と題して初めての卒園式を開催。
ひらら福祉会ふたば保育園(長田克子園長)の2022年度卒園式が18日、同園で行われた。