人を大切にする企業づくりへ 杏社労士大嶺代表 ことし3月西里で開業
ことし3月に平良西里で杏社労士事務所を開業した市出身の社会保険労務士の大嶺(旧姓・佐平)真紀さん。
ことし3月に平良西里で杏社労士事務所を開業した市出身の社会保険労務士の大嶺(旧姓・佐平)真紀さん。
あす26、27日の二日間、久松漁港多目的広場で開催される久松島民祭の告知と注意事項を説明しようと24日、同実行委の持平英政さんと市議の粟国恒広さんが宮古新報社を訪れた。
経済団体のBNI(ビジネス・ネットワーク・インターナショナル)沖縄はきょう25日に市未来創造センターで「10月度BNI沖縄リージョン・メンバーズフォーラム宮古島」を開催する。
日本型ライドシェアの運行が宮古島でも25日からスタートする。
宮古島市はきょう24日から2025年度の公立の幼稚園、認定こども園および認可保育施設の入園・入所申し込みの受け付けを開始する。
伊良部南区の国仲、佐和田で23日、伝統の豊年祭「ユークイ」が行われた。ツカサンマが旧年中の無病息災や五穀豊穣に感謝し、向こう1年間の豊作を祈願した。
沖縄4区の第50回衆院議員選挙において、宮古島市選挙区での期日前投票が伸び悩んでいる。
【那覇支局】ことし77歳を迎える下地中15期生の喜寿祝いが20日、那覇市のマリエールオークパインで開かれ、沖縄本島各地や宮古島、八重山や日本本土から43人が集まり、互いの長寿や健康を願うとともに旧交を温め、昔話や思い出話に花を咲かせた。
【那覇支局】第51回在沖西辺郷友会(盛島力三会長)の運動会が20日、那覇市の安謝小学校で開催され、幼児からお年寄りまでさまざまな世代の会員150人が心地よい汗を流し、会員相互の絆を深めた。
上野中学校(砂川泰範校長)は岐阜県在住のマリンバ奏者で、ぎふドラムサークルを主宰する松尾志穂子さんを招き18日、同校体育館で「リズムdeコミュニケーション~ドラムサークル~」を実施した。