手作り鳥居で旧正月 すこやかデイ 施設内初詣に利用者笑顔
伊良部長浜の集いの場すこやか(宮城吉治代表)のすこやかデイサービスでは旧正月の29日、施設内で初詣を行った。
伊良部長浜の集いの場すこやか(宮城吉治代表)のすこやかデイサービスでは旧正月の29日、施設内で初詣を行った。
【那覇支局】沖縄宮古郷友連合会(富田詢一会長)は26日、那覇市の船員会館で第3回新春囲碁大会を開催した。
【那覇支局】農林水産省は29日までに、特徴的で伝統的な農林水産業を営む地域を認定する「日本農業遺産」に「『抱護(ポーグ)』が育む多良間島の持続的島しょ農業システム』を登録したと発表した。
今夏共用開始予定で準備を進めている市地産地消振興センター(市役所上野庁舎)は現在、飲食業用スペースの入居者を募集している。
宮古島海上保安部の巡視船はりみず(七浦弘幸船長)の潜水士と市消防本部救助隊(前川尚彦工作救助隊長)の合同潜水訓練が29日、市民球場で行われた。
旧暦1月1日の29日、伊良部佐良浜や平良池間などの漁業集落を中心に「旧正月」が盛大に催された。
2月9日に市陸上競技場発着で開催される「宮古島大学駅伝大会ワイドー・ズミ2025」同実行委員会の曽禰信さんは宮古新報社を訪れ、概要などを報告した。
宮古島市教育委員会は27日、宮古南静園で「八重干瀬や南静園の環境を知る報告会」を行った。
警察庁長官と全日本交通安全協会長による交通栄誉章「緑十字金章」の表彰式が1月15日に東京であり、宮古地区から地域交通安全活動推進員の福里治さん(68)が受章した。
池田美代子琉舞研究所は昨年12月29日に敏風会家元より「会主認定」「師範」「教師免状」を獲得したことで「玉城宇根本流敏風美香乃会」として新たなスタートを切ったことを25日に発表した。