宮古報告数39人、定点9.75人 新型コロナ9月25~10月1日
【那覇支局】県は5日、2023年第39週(9月25日~10月1日)の新型コロナウイルス患者の1医療機関の定点当たり報告数が9・57人、医療機関54カ所で報告数517人になり、推計値は2430人と発表した。
【那覇支局】県は5日、2023年第39週(9月25日~10月1日)の新型コロナウイルス患者の1医療機関の定点当たり報告数が9・57人、医療機関54カ所で報告数517人になり、推計値は2430人と発表した。
宮古サッカー協会(饒平名正会長)は3日、市陸上競技場会議室で県トレセン選抜の選手たちに奨励金を交付した。
大米建設(国吉修社長)は3日、鏡原小学校創立100周年記念事業期成会に寄付金を贈呈した。
来間島の伝統行事「ヤーマス御願」は2日目の4日、3兄弟のブナカ(祭祀集団)が集落内を踊りながら練り歩くパレードが行われた。
宮古島市(座喜味一幸市長)は2日から、市役所駐車場の太陽光パネルの供用を開始した。
宮古島市とあいおいニッセイ同和損害保険が共同主催した第7回エコドライブコンテストの表彰式が4日、市役所で行われた。
中琉文化経済協会(陳俊池理事長)は4日、下地中学校の恒例行事「強歩大会」のオリジナルTシャツ200着を贈呈した。
日本トランスオーシャン航空(JTA、野口望社長)と琉球エアコミューター(RAC、波平進社長)はこのほど、第41回JTA・RACあおぞら図画コンクールの入賞作品54点を決めた。
伊良部商工会(奥濱剛会長)の福島典子副会長らは4日、市役所に座喜味一幸市長を訪ね、8月末から募ってきたマウイ島火災の義援金を手渡した。
市教育委員会は7日午前10時半~11時半、平良島尻のウイキャームトゥ発掘調査現場説明会を市民公開で行う。