GIGAスクール現場で学ぶ スマート社会へ実践報告会
文部科学省の「リーディングDXスクール事業」の報告会(市教育委員会主催)が19日、鏡原中学校で行われた。
文部科学省の「リーディングDXスクール事業」の報告会(市教育委員会主催)が19日、鏡原中学校で行われた。
宮古島市社会福祉協議会は、子どもからお年寄りまでが参加して交流を深める「世代間交流の場」のボランティアを募集している。
中小企業基盤整備機構理事の茂木文雄氏らが18日、市役所に座喜味一幸市長を訪問し、宮古島の観光や産業振興などで意見交換した。
日本赤十字社沖縄県支部の上間優副支部長、上間司事務局長らが18日、宮古新報社に活動の概要説明および日頃の協力など感謝のため洌鎌敏一会長らを訪ねた。
赤十字事業への理解や普及に活用される災害救護連絡車が18日、日本赤十字社沖縄県支部から宮古島市に引き渡された。
サンニン(月桃)の葉で包む「ムーチー」は沖縄の旧暦行事で沖縄の方言で「餅」を意味する。
あけぼの保育園(下地ヨシ園長)は18日、新春の「餅つき会」を行った。0~4歳児までの子どもたちが元気よく餅をつき、自分で餡子(あんこ)を包んだあと食べるとたくさんの笑顔が広がった。
宮古島海上保安部(福本拓也部長)は18日、海上保安庁緊急通報用番号「118番」の周知啓発活動を行った。
宮古島警察署(喜屋武一郎署長)とエフエムみやこ(黒澤秀男社長)が18日、地域住民等を守る情報の放送要請に関する協定を結んだ。
【那覇支局】県内最大の農林水産業のイベント「花と食のフェスティバル2023」(主催・同推進本部)が20、21の両日、那覇市の奥武山公園で開催される。