埋葬法多様化など紹介 終活講話聴き、上手に生きる
市社会福祉協議会(野原勝会長)は13日、西東地区農業活動拠点施設で終活カウンセラー1級の東恩納寛寿さんを講師に招き、「上手に生きるための終活」講話を開いた。
市社会福祉協議会(野原勝会長)は13日、西東地区農業活動拠点施設で終活カウンセラー1級の東恩納寛寿さんを講師に招き、「上手に生きるための終活」講話を開いた。
【那覇支局】健康づくり啓発イベント「第3回うりずんフェスタ」(主催・県医師会、県)が11日、南風原町の県医師会館で開催された。
【那覇支局】「OKINAWA FIREFIGHTERS CALENDAR」(佐次田悠平代表)は9日、沖縄子どもの未来県民会議(会長・玉城デニー知事)へ25万円を寄付した。
宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、下地上地の観光協会会議室で「持続可能な観光PR映像公開」の発表会見を行った。
宮古空港緊急計画連絡協議会(会長・座喜味一幸市長)は13日、宮古空港管理事務所会議室で2023年度「宮古空港航空機事故・消火救難総合訓練」の実施要綱案について審議した。
池間島おこし会は11日、池間大橋で開通記念ウオーキングを開催した。1992年の開通以来、毎年2月に行われるこのイベントは、今年で32回目を迎え、約50人の参加者が少し風で冷える中、橋を渡った。
宮古青少年の家(島尻政俊所長)の2023年度自主事業「ボランティア活動~みんなでワッハッハ!!~」が10日、伊良部長浜の「集いの場すこやか」デイサービスセンターで行われた。
宮古総合実業高校の生徒たちが10日、同校農林キャンパス畜産棟2階で子どもたちを対象に自作のお化け屋敷を開催した。
県教職員組合宮古支部は10日、市内東仲宗根の宮古教育会館でスカイネット取締役の立野奨氏を招き、教育講演会を行った。
荷川取漁港船主組合(植田弘一会長)は10日、旧歴の1月1日にちなみ漁港内でおはらいと祝詞を上げ今年の航海安全および大漁を願う祈願祭を執り行った。