
「にこにこ」長寿祝う たのしいデイサービス17周年で感謝祭
平良東仲宗根でデイサービス・介護施設を運営するにこにこサービス(赤嶺節子代表)は1日、コロナ禍により4年ぶりに同施設内で誕生祭を行った。
平良東仲宗根でデイサービス・介護施設を運営するにこにこサービス(赤嶺節子代表)は1日、コロナ禍により4年ぶりに同施設内で誕生祭を行った。
宮古ライオンズクラブ(濱元雅浩会長)主催の「第29回中高生絵画コンクール」の表彰式が1日、市内下里のパリギャラリーで行われた。
市要保護児童対策地域協議会(仲宗根美佐子会長)は1日、市役所で関係機関5団体の15人と共に児童虐待防止推進月間標語を発表し、駐車場で懸垂幕の掲揚式を行った。
伊良部佐和田のホテル敷地内畑では無農薬栽培のローゼルを収穫し、加工品や一品料理として提供している。
宮古島市はきょう2日午前10時から、第2回緊急地震速報訓練および沖縄県広域地震・津波避難訓練を実施する。
ブルー・オーシャン沖縄、アイボリーの共同企業体は県の補助を受け、トランスコスモスパートナーズと連携し、宮古島ICT交流センターのサテライトオフィス内に「小規模型BP0センター」を開設し、1日から業務を開始した。
政府は2日付で2023年秋の褒章の受章者710人を発表した。宮古島市からは保護司の川満忍さん(74)=伊良部前里添=が藍綬褒章を受章する。
琉球銀行グループでクレジット会社のOCS(大山一社長)は1日、発行する「トライアスロンカード」の収益の一部を宮古島トライアスロン実行委員会(会長=座喜味一幸市長)に運営協力金として贈呈した。
県統計課は31日、2023年10月1日現在の推計人口を発表した。それによると宮古島市は5万3056人で前年同月比153人(0・29%)増加、前月比34人(0・06%)減少し、18カ月連続で前年を上回った。
福山自治会の敬老会は29日、福山農村研修集会所で行われた。地域を支えてきた高齢者41人の長寿を祝うとともに健康を願った。