
マース袋で交通安全願う 宮工生徒ら 手作りのお守り配布
宮古工業高校家庭クラブ(砂川愛美部長、部員10人)は20日、年末年始の交通安全県民運動宮古地区出発式で「交通安全まもりまーす(塩)作戦」と題して手作りのマース袋(お守り)を参加者に配布し、交通事故防止と飲酒運転根絶などを呼び掛けた。
宮古工業高校家庭クラブ(砂川愛美部長、部員10人)は20日、年末年始の交通安全県民運動宮古地区出発式で「交通安全まもりまーす(塩)作戦」と題して手作りのマース袋(お守り)を参加者に配布し、交通事故防止と飲酒運転根絶などを呼び掛けた。
宮古保護区保護司会(平良正和会長)は12日に浦添市内で行われた「2024年度更生保護大会」の表彰伝達式を20日、更生保護サポートセンターで行い、対象となった15人に那覇保護観察所の西江尚人所長が表彰状を授与した。
平良松原のアートギャラリー、メテオールカラー代表で水彩画家の天の川智子さんが18日、「おなかいっぱいプロジェクト」と題し自身のアート展でのカレンダー売り上げから計210㌔のお米を市社会福祉協議会フードバンク事業へ寄付を行った。
上野中学校2年生の渡真利彩菜さんが来年1月に京都府で行われる皇后盃全国都道府県対抗女子駅伝競走大会の県代表二次選考会で代表メンバー入りを決めた。
宮古ライオンズクラブ(濱元雅浩会長)は20日、平良西仲宗根の事務所で会見し、「第35回新春親子凧揚げ大会」を来年1月12日に前福多目的運動広場で開催すると発表した。
うむい宮古島が作成した「2025年版笑顔カレンダー」が完成し、17日から市内の書店などで販売されている。
読売新聞グループ本社代表取締役主筆で、プロ野球巨人のオーナーや日本新聞協会会長も務めた渡辺恒雄(わたなべ・つねお)さんが19日午前2時、肺炎のため東京都の病院で死去した。
東川根老人ぬくもりクラブは15日、東川根自治会館で設立5周年を記念して第3回忘年ぬくもり歌謡ショーを開催した。
宮古島漁業協同組合(井上博基代表理事組合長)は18日、同漁協組合事務所で、2024年度漁協系統功労者の表彰式で漁業振興功労者に選出された同漁協の根間研二さんを祝う祝賀会を開催した。
民主音楽協会九州センター長の坂牧武さんが18日、市役所に大城裕子教育長を訪問した。