
嘉数登氏が副市長に 13対8で同意案可決
宮古島市議会(上地廣敏議長)の臨時会が25日行われ、副市長に前沖縄県知事公室長の嘉数登氏を起用する同意案を、13対8の賛成多数で可決した。
宮古島市議会(上地廣敏議長)の臨時会が25日行われ、副市長に前沖縄県知事公室長の嘉数登氏を起用する同意案を、13対8の賛成多数で可決した。
市議会で嘉数登氏を副市長に起用する同意案が可決された25日、座喜味一幸市長は嘉数氏に対して辞令を交付。
座喜味一幸市長が進めてきた、前県知事公室長の嘉数登氏を副市長に起用する人事案は25日、2回目の提案で市議会の可決を得た。座喜味市長は閉会後報道陣の取材に応じ、「公約実現に向け大きな力になる」と、嘉数氏への期待を寄せた。
日本政府は22日、北朝鮮の軍事偵察衛星発射計画を受け、迎撃ミサイルなどを展開する「破壊準備措置命令」を発出。県内各地に航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を展開することを命じた。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
宮古島市(座喜味一幸市長)は3日、政策参与に池間作一氏(70)と新里聰氏(71)を委嘱した。
伊川秀樹副市長に対する退職辞令交付式が31日、市役所副市長室で行われ、伊川副市長が約1年9カ月の職務を終えた。
【那覇支局】県の2022年度退職者辞令交付式が31日、県庁で行われ、玉城デニー知事が定年退職者51人、宮古島市出身で知事公室長の嘉数登氏(59)含む早期退職者13人の計64人に退職辞令を交付した。
【那覇支局】県文化観光スポーツ部はこのほど、県庁で2022年度第2回県観光推進本部(会長・玉城デニー県知事)を開き、第6次県観光振興基本計画(22~31年度)の施策を実施する…
【那覇支局】離島や過疎地域の振興施策を議論する県離島過疎地域振興対策会議(会長・照屋義実副知事)が28日、県庁で開かれ、「時代を拓く持続可能な島づくり計画(実施計画)」が決定した。