
知事「承認は困難」 辺野古工事の裁判 県は上告、国は代執行へ
【那覇支局】米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設を巡る地盤の改良工事の設計変更承認の代執行訴訟で福岡高裁那覇支部が承認期限としていた25日、玉城デニー知事は「承認処分を行うことは困難であると判断した。
【那覇支局】米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設を巡る地盤の改良工事の設計変更承認の代執行訴訟で福岡高裁那覇支部が承認期限としていた25日、玉城デニー知事は「承認処分を行うことは困難であると判断した。
政府は22日の閣議で2024年度当初予算を決定した。沖縄関係予算案は前年度当初予算比1億円減の2678億円に閣議決定し、3年連続で3千億円を下回った。
保守宮古未来会(山里雅彦会長)、公明(狩俣政作会長)、市民創会(狩俣勝成会長)の市議会3会派は19日の定例会後に共同会見を行い「座喜味市長は農業委員選任への越権介入や市し尿処理施設の方針転換などにより議会に混乱を招き、市民に不利益を及ぼしている」と共通認識を示した。
【那覇支局】県議会(赤嶺昇議長)の11月定例会が22日に最終本会議を迎えた。
宮古製糖城辺工場の2023・24年期製糖操業は天候不良によりハーベスターの刈り取りが進まず、サトウキビの原料搬入は20日現在、5751㌧に止まっている。
パラダイスプラン(西里長治代表)と、島の駅みやこ出荷者協議会メロン部会(盛島邦光会長)らは21日、「2023年度宮古島メロンキックオフ宣言」の記者会見を島の駅で行った。
【那覇支局】国家戦略特別区域会議・合同会議が18日、オンラインで開かれ、県は北谷町内の認可外保育施設に対する保育士などの配置に関する基準の緩和を求める認定申請を行った。
宮古島市議会第4回定例会(平良敏夫議長)は19日、最終本会議を迎えた。
狩俣氏は「難聴を理由に外出を避ける高齢者も多く存在する」と話し、「障がい手帳交付には至らないが、中程度の難聴で医師が補聴器使用の紹介を得た高齢者への補聴器の購入費助成」を求め、嘉数登副市長は「ニーズ把握等に努めた上で安定的な財源確保を検討していく」と回答した。
新里氏は市景観条例の高さ制限13㍍の規定理由を質問。座喜味一幸市長の「専門家の知見に基づく制限値」との回答に対して、「高さ制限は島への投資に影響を及ぼす」として明確な理由の再答弁を求め、嘉数登副市長が「県自然公園条例に同13㍍規定がある」と紹介した。