
新市政公約実現へ団結誓う 与党市議団が発足 会長は上地廣敏氏
宮古島市議会の与党市議団が27日付で発足した。
宮古島市議会の与党市議団が27日付で発足した。
25日付で第6代宮古島市長に就任した嘉数登氏(61)。市役所での初登庁セレモニー、就任式に臨んだあと、市長室で報道陣のインタビューに応じた上で方針取りまとめを急ぐ姿勢を示した。
市議会(平良敏夫議長)の議会運営委員会が24日に市役所で開かれ、議員定数を現在の24から2減の22にすることを全会一致で決定した。
2024・25年期サトウキビ製糖操業の原料搬入量は23日現在、宮古製糖城辺工場が4万8361㌧、同伊良部工場が2万1839㌧、同多良間工場が1万812㌧、沖縄製糖宮古工場が6万8㌧となっている。
中小企業家同友会宮古支部は31日に「社長・社員共育塾」の第2講を実施する。日時場所は未来創造センター研修棟で午後4~7時10分(受付は同3時から)まで。
【那覇支局】玉城デニー知事は21日、県庁で定例会見し、20日に誕生したドナルド・トランプ氏の新政権による安全保障の影響について「必ずしも中国に対する強硬路線という姿はまだ見せてはいない」とし…
市観光商工スポーツ部(砂川朗部長)とKDDI、沖縄セルラーみらいクリエイトの関係者らは21日、市役所で会見を開き、2月1日から始まる「第2弾宮古島市キャッシュレス還元キャンペーン」の事業説明を行った。
平良の大浦湾で22日、養殖栽培している太モズクの収穫が始まった。マジャーランド宮古島(本村貞和代表)が、昨年10月下旬頃に養殖網に種付けした太モズクが順調に育ち、約90日で収穫を迎えた。
宮古島市選挙管理委員会(仲間正人委員長)は22日、市役所2階大ホールで宮古島市長選挙および市議会議員補欠選挙の当選証書付与式を行った。
【那覇支局】第23回県野菜産地活動表彰の表彰式が19日、那覇市の県立武道館で開かれ、宮古島市の友利博明さんが創意工夫部門(野菜)で賞を受けた。