
生産者要件審査申請はじまる キビ交付金 各地の公民館で実施
国が農家に支払う甘味資源作物(サトウキビ)の生産者要件審査申請が19日から、各地区の公民館等で始まった。
国が農家に支払う甘味資源作物(サトウキビ)の生産者要件審査申請が19日から、各地区の公民館等で始まった。
JAおきなわ宮古地区本部の2024年「8月期セリ市」が18日、JA宮古家畜市場で行われた。
宮古島漁業集落(谷口真司会長)は17日、平良荷川取の宮古島漁業協同組合荷さばき前で「活イセエビ即売会」を行った。
【那覇支局】県農林水産部は15日、2023~24年期のサトウキビ生産量が前期比9・9%(7万3155㌧)減の66万4284㌧で、2期連続の減産だったと発表した。
伊良部地区さとうきび生産組合(仲地正彦組合長)の2024年度「さとうきび栽培講習会」が14日、伊良部公民館大ホールで行われた。
2024年度宮古地区新規就農サポート講座(県宮古農林水産振興センター農業改良普及課など主催)の第3回講座が14日、宮古農村青少年教育センターで行われた。
【那覇支局】県最低賃金審議会(島袋秀勝会長)は13日、2024年度の県最低賃金を現行の時給896円から56円引き上げた952円に改正するように沖縄労働局の柴田栄二郎局長に答申した。
2024年度宮古地区畜産共進会(主催・宮古地区農業振興会)が13日、JAおきなわ宮古家畜市場で行われた。
沖縄ファミリーマートは昨年に引き続き、宮古島かぼちゃを使用した「宮古島かぼちゃのタルト」を販売している。
砂川鉄工ヤンマー(砂川幸男社長)の「夏のお客様感謝祭」が、1日からきょう3日まで同社で行われている。