青少年を思い街頭活動 宮古島署・少年補導協 午後9時までパトロール
宮古島警察署(喜屋武一郎署長)と宮古島地区少年補導員協議会(下地秀虎会長)は、1日午後7時から9時まで、宮古島市内で夜間街頭補導活動を行った。
宮古島警察署(喜屋武一郎署長)と宮古島地区少年補導員協議会(下地秀虎会長)は、1日午後7時から9時まで、宮古島市内で夜間街頭補導活動を行った。
「泡盛まつり2024」が2日、島の駅みやこで始まった。
宮古島市文化協会(饒平名和枝会長)は2日、平良下里のホテルで「第7回宮古島文学賞」の授賞式を行った。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
2024年の春季全国火災予防運動が1日、全国一斉に始まった。「火を消して 不安を消して つなぐ未来」を統一標語に7日までさまざまな火災予防運動が実施される。
市内3高等学校の卒業式が1日、一斉に行われ、宮古高校227人、総合実業高校120人、工業高校50人の計397人が学び舎を巣立った。
【那覇支局】県議会(赤嶺昇議長)2月定例会は1日、一般質問最終日に宮古島市区選出の國仲昌二議員(おきなわ新風)が登壇し、玉城デニー知事に離島振興における決意をただした。
城辺小学校は1日、同校パソコン教室で「運動が支える脳の健康について」講話を3~6年生43人を対象に行った。
座喜味一幸市長は市議会3月定例会の開会にあたり、2024年度施政方針を示した。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について