
各離島の唄者ら親睦 第4回全島しまうた交流会
10日、4年ぶりに西表島で開催された「全島しまうた交流会」(主催・同実行委員会)に県内9の離島から唄者60人が参加し、島唄を交互に披露し交流を深めた。宮古島からは唄者24人が参加した。
10日、4年ぶりに西表島で開催された「全島しまうた交流会」(主催・同実行委員会)に県内9の離島から唄者60人が参加し、島唄を交互に披露し交流を深めた。宮古島からは唄者24人が参加した。
宮古島市(座喜味一幸市長)は2023年度電気自動車等導入補助金制度の申請を受け付けている。
JAおきなわ宮古地区野菜・果樹生産出荷連絡協議会(上地宏明会長)の定期総会が13日、同農協大ホールで行われ、2023年度事業計画などを原案通り承認した。
【那覇支局】県議会(赤嶺昇議長)の6月定例会が13日開会した。県は物価高騰や新型コロナ対策などを盛り込んだ118億5153万6千円の第3次補正予算案を含む16議案を提出した。
宮古島市と姉妹都市提携を結ぶ台湾の基隆市との間で現在、第19回台琉友好親善国際ヨットレース(主催・実行委員会など)が開催されている。
7月1日から始まる全国安全週間に向けて、2023年度宮古安全大会(主催・沖縄県労働基準協会宮古支部など)が13日、未来創造センターで開かれた。
【多良間】多良間村制施行110周年記念式典並びに祝賀会がきょう14日、多良間小体育館などで行われる。
下地島空港活性化協議会(会長・座喜味一幸市長)は13日、市役所で第12回目の会合を開催。
13日に開かれた宮古地区安全大会では、ハチワレスポーツの平良真菜美さんを講師に招いた体操講座も開催された。
今月1日に宮古島地方に接近した台風2号で被害を受けたオクラの収穫量が回復しつつある。