「英語緊張したけど楽しかった」 城辺・福嶺小 ALTとハロウィンで交流
城辺小学校で22日、外国語指導助手(ALT)5人が来校し、福嶺小と合同のALTDAY特別授業としてハロウィンパーティーが開かれた。
城辺小学校で22日、外国語指導助手(ALT)5人が来校し、福嶺小と合同のALTDAY特別授業としてハロウィンパーティーが開かれた。
上野小学校の5年生を対象にした総合学習が22日に行われ、市教育委員会文化財係の久貝弥嗣さんが講師を務め、「ロベルトソン号遭難救助活動」や「ドイツ商船遭難の碑」についての講話を行った。
宮古総合実業高校(船越秀輝校長)2年海洋学科の生徒らが「沿岸航海実習」に向けて乗船した海邦丸が22日に出航した。
島の高等学院の生徒36人が20日から提携先の鹿島山北高等学校(神奈川県山北町)で行われるスクーリングに出発した。
久松中学校の運動会が18日、同校で開かれた。
宮古総合実業高校商業科3年生が授業「商品開発と流通」で取り組んできた新商品開発プロジェクト。
読書週間(10月27日~11月4日)に向け宮古総合実業高校図書委員の生徒らは16日、市内の書店で本の選書活動を行った。
沖縄地区税関宮古島税関支署(宮里典明統括監視官)は16日、伊良部島小中学校で税関教室(薬物乱用防止教室)を開催した。
9月13日に那覇商業高校で開かれた県高校商業実務競技新人大会に宮古総合実業高校(船越秀輝校長)の珠算、簿記、電卓、ワープロ、情報処理の5部が出場し、いずれも団体入賞を果たした。
鏡原中学校2年生の職場体験学習が14日から市内の各事業所で実施されている。