
市内3中学で卒業式 221人が学び舎巣立つ
宮古島市で11日、平良・上野・西辺の3中学校が卒業式を実施。平良173人、上野36人、西辺12人の計221人が学び舎を巣立った。
宮古島市で11日、平良・上野・西辺の3中学校が卒業式を実施。平良173人、上野36人、西辺12人の計221人が学び舎を巣立った。
幼保連携型認定こども園はなぞのこどもえん(新城久恵園長)の2022年度卒園式が11日、同園で行われた。
【多良間】多良間中学校(垣花正人校長)の第75期卒業式が11日、同校体育館で行われた。垣花校長から卒業証書を授与された卒業生8人が父母や教職員らに見守られる中、学び舎を巣立っていった。
宮古島市の11中学校は11、12の両日に卒業式を実施する。西辺・上野・平良の3校は11日、池間・狩俣・久松・伊良部島・北・鏡原・下地・城東の8校は12日を予定。
平良第一小学校は8、10の両日、姉妹校の岡山県の津山市立南小学校(野村恵美校長)とリモート交流会を開いた。
上野野原のあまいの大好き!農園の平良繁和さんは9日、地元の農業に関心を持ってもらおうと上野中学校3年生を招いてイチゴ狩り体験を行った。
2023年度県立高校一般入試2日目の8日、宮古高校、宮古総合実業高校、宮古工業高校で、社会と数学の2教科と面接試験を行い全日程が終了した。合格発表は15日の予定。
宮古青少年の家が主催する「畑で旬を体験しよう」収穫祭が8日、同所の畑で行われ、てぃだの子保育園(友利早苗園長)の5歳児13人がニンジンやジャガイモなど自らが植え付けた野菜を収穫した。
西城小学校(砂川義治校長)は7日、6年生を対象に金融リテラシー教育の授業を行った。
2023年度の県立高校一般入試が7日、始まった。宮古地区では宮古高校、総合実業高校、工業高校の3校で計395人が「15の試練」に挑む。