絆でつかんだ一体感 久松中運動会 青春の笑顔と島魂
久松中学校の運動会が18日、同校で開かれた。
久松中学校の運動会が18日、同校で開かれた。
宮古総合実業高校商業科3年生が授業「商品開発と流通」で取り組んできた新商品開発プロジェクト。
読書週間(10月27日~11月4日)に向け宮古総合実業高校図書委員の生徒らは16日、市内の書店で本の選書活動を行った。
沖縄地区税関宮古島税関支署(宮里典明統括監視官)は16日、伊良部島小中学校で税関教室(薬物乱用防止教室)を開催した。
9月13日に那覇商業高校で開かれた県高校商業実務競技新人大会に宮古総合実業高校(船越秀輝校長)の珠算、簿記、電卓、ワープロ、情報処理の5部が出場し、いずれも団体入賞を果たした。
鏡原中学校2年生の職場体験学習が14日から市内の各事業所で実施されている。
福嶺小学校の児童らは9日、平良荷川取にある中道環境開発産業廃棄物処理場を訪れ、地下ダム建設で発生する汚泥の再資源化処理工程を見学した。
第20回全宮古ダンスフェスティバル(宮古地区中学校体育研究会主催)が11日、北中学校で開かれ、市内9校の生徒らが日頃の練習成果を披露した。
宮古総合実業高校(船越秀輝校長)の体育祭が11日、「総実魂を燃やせ 絆を深め、輝く笑顔『勝破笑戦(かっぱえびせん)』」のスローガンのもと行われた。
伊良部島小中学校(佐久本聡校長)は8日、2025年度「サシバ保護集会」を行った。