60代女性が溺死 城辺保良シーカヤックツアー中
13日午前、城辺保良の保良泉ビーチ付近でシーカヤックツアーに参加していた女性(60)が溺れているところを発見され市内の病院に搬送されたが、死亡が確認された。
13日午前、城辺保良の保良泉ビーチ付近でシーカヤックツアーに参加していた女性(60)が溺れているところを発見され市内の病院に搬送されたが、死亡が確認された。
宮古島地方は13日、太平洋高気圧に覆われて晴れ、各地で最高気温34度以上と今年最も高くなった。
第4回市役所を核とした新しいまちづくり検討委員会(会長・池田孝之琉大名誉教授)が13日、市役所で開かれた。
【那覇支局】県は13日、2023年第27週(7月3~9日)の新型コロナウイルス患者の定点当たりの報告数が41・67人、医療機関54カ所で報告数2250人になり、推計値は1万560人と発表した。
市街地と観光地や宿泊施設など循環して結ぶ宮古島ループバスの実証運行が14日から始まる。
市未来創造センター内の中央公民館で12日、「きちんと知っておきたいマナー講座」が開かれた。
東和(新城浩司代表)はこのほど、琉球日産(本社・浦添市、仲井間宗仁代表)が取り扱う次世代型シニアカー「ウィル・モデルS」の販売を開始した。
宮古島市は12日、市内の家電取り扱い事業者を対象に、省エネ家電買い換え補助事業の説明会を開催。
宮古島市水道部(兼島方昭部長)は市役所の市民用駐車場入り口に、「水がピンチです!節水して下さい!!」との懸垂幕を掲げ、市民に協力を呼びかけている。
【那覇支局】県は11日、今月20日宿泊分までを期限としていた「おきなわ彩発見キャンペーンNEXT(全国旅行支援)」を一部変更し、9月30日宿泊分まで延長すると発表した。