宮古の歴史振り返る機会に 22紙の新聞パネル展
宮古新報社、宮古毎日新聞社とNansei社が共催する「宮古の新聞展」が14日から19日まで、市未来創造センター内市立図書館で開催される。
宮古新報社、宮古毎日新聞社とNansei社が共催する「宮古の新聞展」が14日から19日まで、市未来創造センター内市立図書館で開催される。
宮古圏域の観光産業のさらなる発展に向けた「第25回沖縄宮古島観光商談会」(主催・宮古島市、共催・宮古島観光協会)が11日、市内のホテルで行われた。
【那覇支局】第25回県善行児童生徒表彰式(主催・県退職校長会)が11日、浦添市役所講堂で催され、16個人と15団体が善行賞表彰を受けた。
【那覇支局】県食肉連絡協議会(外間勉会長)と県養豚振興協議会(金城栄会長)は10日、ハワイ・マウイ島の山火事復興支援寄付金計120万円を沖縄ハワイ協会(大城浩会長)に贈呈した。
協賛する「第2回宮古島市17ENDハーフマラソンin伊良部島大会」の12日の開催に合わせスカイマーク(SKY)の荒牧秀知専務執行役員らは10日、市役所に座喜味一幸市長を表敬訪問した。
宮古島の歴史や平和について考える「平和の海のための島々の連帯キャンプIN宮古島」(主催・東アジア国際平和キャンプ)が10日、県立宮古青少年の家で始まった。
熊本県山鹿市で米などを生産している立山農産代表の立山和宏さんが10日、宮古島市に熊本県の奨励品種である米(品種・森のくまさん)300㌔を贈った。
大同火災海上保険(与儀達樹社長)は10日、平良老人福祉センターで市社会福祉協議会(野原勝会長)のフードバンク「んまんま」に食品の寄贈を行った。
宮古島市シルバー人材センター(川満勝彦理事長)の設立30周年記念式典と祝賀会が10日、市内下里のホテルで開かれた。
【那覇市】「守り育てよう 美ら島の子」をテーマに第44回県青少年育成大会が10日、那覇市の県男女共同参画センター(てぃるる)で開かれ、善行青少年および青少年育成功労者等の県知事表彰が行われた。