上原・善平が連弾Aで優秀賞 ピティナ沖縄地区 子どもら挑んだ本選を報告
2~6日まで県内で行われた第49回ピティナ・ピアノコンペティション沖縄地区本選(全日本ピアノ指導者協会主催)に出場したピアニストが17日、未来創造センターで報告会を行った。
2~6日まで県内で行われた第49回ピティナ・ピアノコンペティション沖縄地区本選(全日本ピアノ指導者協会主催)に出場したピアニストが17日、未来創造センターで報告会を行った。
第29回宮古地区消防操法大会(沖縄県消防協会宮古地区支会主催)が17日、市消防本部で開かれた。
若年性認知症の当事者で、全国で講演活動を続ける「おれんじドア」代表の丹野智文さんは18日、市役所を表敬訪問し、前日に開催された「若年性認知症の人もふつうに暮らせる宮古島づくり」講演会を踏まえ、活動の内容や地域に求められる支援のあり方について対応した砂川朗副市長と意見を交わした。
沖縄県認知症疾患医療センターうむやすみゃあす・ん診療所は17日、市役所で「若年性認知症の人もふつうに暮らせる宮古島づくり」をテーマに講演会を開催した。
宮古写真協会は17日、未来創造センター内の会議室で会見を開き、第20回宮古島市民総合文化祭の写真コンクール募集要項を発表した。
沖縄戦を題材にした絵本「拝啓愛するあなたへ」の出版を目指してクラウドファンディング(CF)を展開していた上原美春さん(17)と姉の共同プロジェクトが、終戦記念日である15日の締め切りを前に、目標額の300万円を達成した。
(一社)宮古島市文化協会(饒平名和枝会長)は15日、「第2回U18短い物語コンテスト」のポスターデザイン賞を受賞した前田いのりさん(城東中2年)に賞状を授与した。
市内の経営者らを対象にした無料の経営講演会「人を育てる、自分を育てる」が、20日午後6時から(開場午後5時半)、ホテルアトールエメラルド宮古島で開催される。
劇団かなやらび(主宰・森光佐)の舞台公演「眠りの島」が15日の昼夜と16日夜、マティダ市民劇場で上演され、多くの市民らが来場した。
宮古地区医師会などは17日午前10時から市役所2階大ホールで「若年性認知症講演会~共に考える『共生社会』」を開催する。