
「安心して働ける学校へ」 働き方改革と学力向上 市立校長ら資質向上研修
県教育庁宮古教育事務所は10日、宮古合同庁舎で第2回小・中学校長研修会を開いた。
県教育庁宮古教育事務所は10日、宮古合同庁舎で第2回小・中学校長研修会を開いた。
市社会福祉協議会は20日午後2時から、平良老人福祉センターで市民講習会「JALビジネスキャリアサポートマナー講座」を開く。
松原自治会(松原清光会長)主催の「第111回敬老会」が12日、久松地区公民館で行われた。
市消防本部は11日、同本部で2025年度救急総合シミュレーション訓練を実施した。
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会(共同代表=清水早子、仲里成繁、上里清美、尾毛佳靖子)らが12日、宮古島市(嘉数登市長)に島しょ防衛を想定した陸上自衛隊と米海兵隊との実動訓練「レゾリュート・ドラゴン25」の情報公開を求めた。
上野地域の恒例行事「第15回上野博愛まつり」が13日午後3時から同8時40分まで、上野宮国の市上野体育館で開かれる。
宮古高校野球部の1年生10人は12日、平良下里のあおぞら南保育園できょう13日に開催される運動会に向けて園庭にテントを設営するなど準備を手伝った。
10月12日にイムギャーマリンガーデン特設会場で開かれる第18回なりやまあやぐまつりを前に竹下コーポレーション(下地徹代業取締役社長)は10日、友利集落センターで同まつり実行委員会(奥浜健会長)に寄付金を贈呈した。
ホテルピースアイランド宮古島(平安秀昭代表)は11日、宮古、宮古総合実業、宮古工業の3高野球部に硬式ボールをそれぞれ60球ずつと激励金を贈った。
自殺予防週間(9月10~16日)に合わせ、市障がい福祉課は8日から市役所同課前スペースでパネル展を実施している。