宮古島から6日で島外避難 県国民保護共同図上訓練 多良間、2日で宮古島へ
【那覇支局】2023年度県国民保護共同図上訓練が30日、県庁で行われ、その中で宮古島市、多良間村など先島5市町村が参加した関係機関等連絡調整会議運営訓練が実施された。
【那覇支局】2023年度県国民保護共同図上訓練が30日、県庁で行われ、その中で宮古島市、多良間村など先島5市町村が参加した関係機関等連絡調整会議運営訓練が実施された。
農家らを対象にした「牛伝染性リンパ腫(牛白血病)シンポジウム」(主催・県農業共済組合宮古支所、宮古家畜診療所)が30日、JAおきなわ宮古地区本部2階大ホールで行われた。
下地地区こども会育成連絡協議会(友利伸一会長)は28日、下地小学校運動場で毎年恒例のキックベース大会および少年少女リレー大会を行った。
宮古島の植物を用いた草木染め講座が28日、下地公民館で開催され親子13人が参加し、講師の梅崎理英さんの指導のもと、福木や月桃の葉を使い、色鮮やかな染め物を作成していた。
親子セルフコンディショニング教室(市スポーツ推進委員協議会主催)が28日、JTAドーム宮古島で行われた。
宮古保健所(木村太一所長)は29日、那覇市沖縄産業支援センターで9日に開かれた第55回県公衆衛生大会(主催・県、県公衆衛生協会)において、県保健所長会長表彰を受けた徳嶺盛男さんの表彰伝達式を行った。
沖縄芝居役者で映画などでも活躍した宮古島(旧平良町)出身の平良進さんが27日午後5時20分、老衰のため宜野湾市の自宅で死去した。
1日に発生した能登半島地震復興へ向けてのチャリティーイベントが28日、平良東仲宗根のみやくるるホールで開催した。
市社会福祉協議会(野原勝会長)は28日、平良老人福祉センターで「赤い羽根共同募金・能登半島地震チャリティバザー」を行った。
スローフード研究会(津嘉山千代代表)は28日、市働く女性の家(ゆいみなぁ)で、結成20周年を記念したスローフード例会を行った。