
事故防止区域を指定 パイナガマ 5月1日から水上バイク制限に
宮古島市はパイナガマビーチにおける水上オートバイ等の事故防止、安全利用を目的として本年5月1日から事故防止重点区域を指定する条例を発表した。
宮古島市はパイナガマビーチにおける水上オートバイ等の事故防止、安全利用を目的として本年5月1日から事故防止重点区域を指定する条例を発表した。
わいどーティーチャーズ研究会(佐久本聡会長)主催で市教育委員会、教職員組合宮古支部の共催により20日、市未来創造センターで教育講演会が開催された。
2024年3月末に24年間の役割を終えた徳洲会伊良部島診療所跡地の不動産売買契約が医療法人徳洲会と医療法人アカシア会の下地晃理事長(城辺中央クリニック院長)の間で20日、正式に交わされた。
【那覇支局】沖縄県は、沖縄戦で旧日本陸軍が首里城地下に構築した「第32軍司令部壕」の保存・公開基本計画案を10日、那覇市の県自治研修所で開いた同計画検討委員会(伊東孝会長)の第3回会合で提示した。
【那覇支局】県教育庁は18日、2025年度県立高校入試の一般選抜の最終志願状況を発表した。
宮古地区吹奏楽連盟は18日、宮古教育会館で会見を開き、22日にマティダ市民劇場で行われる第38回「全宮古吹奏楽祭」の開催を発表した。
県の天然記念物にも指定されている宮古馬の保存活動報告の一環として市教育委員会と宮古馬保存会は市歴史文化資料館(旧砂川中学校舎)で「宮古馬写真展」を開催している。
市伊良部島商工会女性部は19日、地域の学校に貢献する目的で伊良部島小中学校にハンドスキッシュ(手指消毒剤)計31・5㍑を寄贈した。
21日は、市内で生産される農林水産物の生産振興と消費拡大を図るため市産の食材を活用した給食を全ての小中学校の児童生徒に提供する「みゃーく食材の日」。
ビックワン宮古店向かいの区域をきれいにしようと袖山ポケットパークがこのほど設立され、その記念美化活動が同所で19日に行われた。