
小中学校の教育方針を共有 校長連絡会 教育活動の質向上に注力 学校と...
2024年度第2回小・中学校長連絡会(市教育委員会主催)が21日、市役所で開催された。
2024年度第2回小・中学校長連絡会(市教育委員会主催)が21日、市役所で開催された。
【那覇支局】特許庁と沖縄総合事務局は26日午後1時から、宮古島市役所で地域資源を活用したブランディング戦略について解説する「つながる特許庁in宮古島」を開催する。
宮古島スローフード研究会(津嘉山千代代表)は21日、ゆいみなぁ(市働く女性の家)で煮込みうどん、ゴーヤーの佃煮、りんごと白菜の白和え、スイートポテトサラダを作った。
宮古馬とその世話をする人々の姿を写真におさめた「まいにち宮古馬」が21日から市立図書館ブラウジングコーナーで始まった。
2024年度長寿大学修了式・発表会(主催・宮古島市社会福祉協議会)が21日、マティダ市民劇場で行われた。
宮古島市は、資源循環型社会の構築と脱炭素化の推進を目的に、電気自動車等の導入を支援する補助金制度を設けている。
琉球大学講座「地域企業(自治体)お題解決プログラム」の最終発表会がこのほど、ハイブリッド開催され宮古島市受け入れチームとして市産業振興局は市役所で参加した。
(一社)宮古島市ひとり親家庭福祉会は16日、市働く女性の家(ゆいみなぁ)で2024年度第4回宮古島市ひとり親家庭生活向上事業(情報交換事業)として「みんなで喋って考えよう」のサブテーマで「ひとり親の自立を考える~私と子どもの道しるべ~」を開催した。
スカイマーク(SKY)は3月11日に開港15周年を迎える茨城空港を記念し、同空港利用促進等協議会と「ともに、」と題したキャンペーンを14日から開始した。
上野中学校、鏡原小学校、平良中学校の児童生徒らはこのほど、赤い羽根共同募金学童募金の寄贈式をそれぞれ実施した。