
旅客船などでテロ警戒 宮古島海保 輸送需要の多い夏期期間
宮古島海上保安部は11日、平良港第4ふ頭と島尻港で夏期期間におけるテロ警戒を行った。
宮古島海上保安部は11日、平良港第4ふ頭と島尻港で夏期期間におけるテロ警戒を行った。
市総合博物館は31日まで開催中の第44回企画展「深海展~海はつづくよどこまでも~」関連事業として9日、講演会「沖縄美ら海水族館の深海調査について」を開催した。
市文化協会(饒平名和枝会長)主催の宮古島文学賞関連事業「第2回U18短い物語コンテスト」のワークショップ「育てよう!自分の中の物語のタネ」が9日、市未来創造センターで始まり、小学生から一般まで約60人が参加した。
6月の「スミセイVitalityカップJVA第45回全日本バレーボール小学生大会」で準優勝し、第40回記念全九州小学生バレーボール優勝大会in福岡への出場が決まった結の橋男子バレークラブの出場祝賀会が2日、伊良部公民館で行われた。
クルーズ・遊覧事業の「はやて」は9日、結の橋クラブ男子バレーボール部にランチクルーズ無料チケット20人分を寄贈した。
県教育庁宮古教育事務所は17日に宮古合同庁舎5階研修室で、2025年度おきなわ県民カレッジ主催の宮古地区講座「宮古の歴史講座」を開催する。
陸上自衛隊宮古島駐屯地(比嘉隼人司令)が5日から6日にかけて伊良部島と下地島で実施した新隊員の徒歩防災訓練を巡り、6日早朝に発生した市民団体とのやり取りがSNS上で拡散され、全国の利用者から賛否の声が寄せられている。
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会は9日、陸上自衛隊宮古島駐屯地の比嘉隼人司令が6日の徒歩防災訓練中に同連絡会メンバーが隊員に声をかけたことに、「(駐車場の)許可を取れ」などとどう喝したことに対して発言の撤回と謝罪を求めるために面談を申し入れたが実現しなかった。
中央民館は8日、全8回の日程で行うピラティス講座を開講し、約15人が参加した。
陸上自衛隊宮古島駐屯地が5日から6日にかけて、伊良部島と下地島で実施した徒歩防災訓練のあった6日早朝、訓練途上の休憩中に、同駐屯地司令の比嘉隼人宮古警備隊長(1等陸佐)が訓練を監視していた市民団体メンバーに対し「許可を取ってこい」などと発言する場面があり…