求職者の就活サポート 23日に市役所 仕事・くらし相談会
「第4回まずが~と、仕事・くらし相談会」(グッジョブセンターおきなわ主催)が23日、市役所1階市民課前で行われる。
「第4回まずが~と、仕事・くらし相談会」(グッジョブセンターおきなわ主催)が23日、市役所1階市民課前で行われる。
JTAドーム宮古島で行われた宮古島市制施行20周年記念市民フェスティバル2日目の5日、トークセッション「先輩に聞く、夢のカタチ~宮古島トークセッション~」が行われた。
第9回全国はがき筆文字展(全国はがき筆文字協会主催)の特別賞発表が5日、市未来創造センターで行われた。
宮古島調理師会と月刊無料情報誌「宮古島BBcom」を発行するりっぷる社は1日、市内下里の飲食店で会見し「第9回宮古島んまむぬ杯(ふぁい)」開催を発表した。
第2回宮古島組踊会(川満香多代表)の昼夜2公演が4日、市未来創造センターで行われた。
あけぼの保育園の4、5歳児の園児たちが6日、島の駅みやこを訪れ、手作りの獅子(方言名・シーシャ)を手に「シーシャガウガウ」と踊り商売繁盛を祈願し、地元の人や観光客からお菓子などを貰った。
7~8日に市役所1階ロビーで実施される行政相談所の開設を前に市地域振興課は6日、市内スーパーで周知を目的にチラシを配布し、この機会に市民への利用を広く呼びかけた。
うるか自治会(砂川安功会長)の豊年祭は、午後4時から砂川構造改善センターで行われた。
旧暦8月15日の6日、市内各地では十五夜行事が行われた。
市制施行20周年を記念した「アマチュア無線特別局交信体験」が4日、市民フェスティバル会場のJTAドーム宮古島で行われた。