
市民に公表方向で検討 市議会一般質問・下地茜氏 日米合同訓練など情報
市議会9月定例会の一般質問に25日立った下地茜氏は、日米合同訓練についいて「石垣市や与那国町ではホームページで公開されたが宮古島市では指摘されるまで共有されなかった」と市民への公開情報の有り方を聞いた。
市議会9月定例会の一般質問に25日立った下地茜氏は、日米合同訓練についいて「石垣市や与那国町ではホームページで公開されたが宮古島市では指摘されるまで共有されなかった」と市民への公開情報の有り方を聞いた。
市議会9月定例会の一般質問に25日立った友利光徳氏は、教育委員会委員の任用について(旧城辺町などの)の空白地域の解消への考えを聞いた。
任期満了に伴う宮古島市議会議員選挙(10月26日投開票)に立候補を予定している砂川丈見氏(45)が25日、城辺福里で出馬表明を行った。
昨年10月27日から宮古―石垣線(1791便・1792便)の運航を開始した全日本空輸(ANA)は、沖縄の島巡りがさらに便利になるキャンペーンを開始した。
日本トランスオーシャン航空(JTA)は16日から沖縄県内のマラソン大会参加を促す「沖縄県内マラソン周遊キャンペーン」を開始している。
下地信広氏は伊良部地区の国営かんがい排水事業の進ちょくを質し、市は「事業完了は令和10(2028)年度、関連整備は9(27)年度まで継続。物価高で総事業費見込みは約523億円」と説明。
久貝美奈子氏は、職員体制と業務ミス再発防止、住民生活と観光の両立、福祉・住宅支援、中心市街地活性化を質した。
狩俣勝成氏は、市の資産活用や農業支援、道路整備、スポーツ行政などについてただした。
市議会9月定例会の一般質問に24日立った仲間誉人氏は、旧佐良浜小学校跡地に建設予定の「認定こども園」の設置に向けたスケジュールについて質問した。
市議会9月定例会の一般質問に24日立った上地堅司氏は国への要請について質問した。