
太モズク収穫始まる 「品質いい感じ」今後期待
平良の大浦湾で6日、養殖栽培している太モズクの収穫が始まった。マジャーランド宮古島(本村貞和代表)が、昨年11月頃に養殖網に種付けした太モズクは順調に育ち、約100日で収穫を迎えた。
平良の大浦湾で6日、養殖栽培している太モズクの収穫が始まった。マジャーランド宮古島(本村貞和代表)が、昨年11月頃に養殖網に種付けした太モズクは順調に育ち、約100日で収穫を迎えた。
東京千代田区に本社を置く三菱地所ホテルズ&リゾーツ(MJHR、水村慎也社長)は、1日から市内下里のホテルアトールエメラルド宮古島の運営を宮古島シティアンドリゾート(下地米蔵社長)から承継し、MJHRが経営、運営するロイヤルパークホテルズとして新たなスタートを切った。
全国和牛登録協会(向井文雄会長理事)が主催する第229回和牛登録地方審査委員認定講習会が11月27日から30日まで行われ、同講習会を受けた県家畜改良協会宮古出張所主任の仲里安朝さんが審査委員として認定を受けた。
イオン琉球が2月3日の節分に向けてこのほど、那覇市の護国寺で恵方巻き用の焼き海苔(のり)約8万8千枚に厄よけ祈願を行った。
宮古精糖(渡久山和男社長)の伊良部工場は24日、2023/24年期サトウキビ製糖操業の最初の製品として660㌧の分蜜糖を初出荷した。
2月3日の節分は「鬼は外・福は内」とかけ声の豆まきと恵方巻きを食べる日。2024年節分の恵方は、東北東。
【那覇支局】花き・野菜・果樹品評会、フラワーデザインコンテストの表彰式(主催・県、県花き園芸協会、県やさいフェスティバル実行委、県果樹フェスティバル実行委)が21日、おきなわ花と食のフェスティバル開催中の那覇市奥武山公園の県立武道館で催された。
【那覇支局】20日から2日間、那覇市の奥武山公園で開催された、おきなわ花と食のフェスティバル2024の中で行われた「2024おきなわ島ふ~どグランプリ+」(主催・県農林水産部流通・加工推進課)の表彰式が21日、会場内の特設ステージで催された。
【那覇支局】ローソン沖縄(浦添市、中西淳社長)は22日、きょう23日から県内のローソン261店舗で県内3商業高校生が考案したベーカリー3商品を発売すると発表した。
【那覇支局】那覇市の奥武山公園で開催されている、おきなわ花と食のフェスティバル2024の「おきなわ食材の店」の一角に浜口水産(濱口美由紀代表)=伊良部字国仲=が出展している。