
心伝えるダンス・合唱披露 砂川小 保護者招き学習発表会
砂川小学校(下地操校長は1日、同校体育館で全校生徒が参加する「学習発表会」を開催した。
砂川小学校(下地操校長は1日、同校体育館で全校生徒が参加する「学習発表会」を開催した。
県立宮古工業高校(真喜屋強史校長)の「地域の工場になろうプロジェクト」の一環として電気情報科3年の生徒2人が30日、平良西里の心愛保育園から預かって修理したおもちゃを同保育園の園児12人に返却した。
宮古工業高校自動車機械システム科の3年生3人は30日、高野集落集会所に憩いのテーブルを製作し寄贈した。
宮古総合実業高校(千葉直史校長)で総合選択「リトミック入門」を選択している3年の生徒ら12人は30日、平良下里のてぃだの子保育園で音楽プログラム実践と題し演奏会を行った。
県教育庁宮古教育事務所(平良吉嗣所長)は28日、2023年度の宮古地区幼児教育研究協議会を開催した。
宮古総合実業高校(千葉直史校長)生活福祉課は28日、同校調理室および視聴覚室で「てぃだの子保育園5歳児と交流会」を行った。
狩俣小学校と狩俣幼稚園(村吉博勝園長・校長)は合同で26日、2023年度学習発表会を開催した。
サッカー日本代表「サムライブルー」に帯同し、16年間トレーナーとしてチームを支え続けた前田弘さん(日本サッカー協会アスレティックトレーナー統括ディレクター)は25日、よしもと南の島パニパニシネマで「サッカートレーナーの経験から伝えたいこと」をテーマに講演会を行った。
あさひっ子保育園(仲間亮二園長)の「2023年度おゆうぎ会」が25日、市未来創造センター多目的ホールで4年ぶりに行われた。
伊良部島中学校の3年生19人が22日、平良久貝のあけぼの保育園で幼児たちとのふれあい実習を行った。