
「平和の尊さ」伝える 城東中 講師の奥平さん 戦争時の体験談を交え
城東中学校は17日、比嘉在住の奥平寛さん(89)を講師に招き「平和集会」を行った。
城東中学校は17日、比嘉在住の奥平寛さん(89)を講師に招き「平和集会」を行った。
久松中学校で14日、多良間島出身の空手世界選手権優勝経験者、豊見城あずささんを招いた教育講演会を開いた。
宮古総合実業高校の食と環境科フードクリエイトコース2年生はデコレーションコンテスト「寿司の部」を13日に実施した。
平良東仲宗根のはなぞのこどもえん(新城久恵園長)は15日、JTAドーム宮古島で「元気アップフェスタ2024」と題し、運動会を開催した。
西辺中学校の図書専門委員と生徒会執行部の生徒15人は14日、西辺小学校を訪れ「中学生による絵本の読み聞かせ」を行った。
2024年度福祉体験学習(市社会福祉協議会主催)が13日、上野中学校で行われた。
宮古高校(松原芳和校長)2・3年生の生徒10人が11日、姉妹校締結を結んでいる台湾の台北市立復興高級中学訪問に向け出発した。
宮古島市教育委員会(大城裕子教育長)は10日夕、市役所で8月に実施するマウイ島青少年交流プログラムに参加する中学生11人、高校生3人の計14人に対して補助金交付式を行った。
宮古総合実業高校の食と環境科フードクリエイトコースのデコレーションコンテスト「寿司の部」が10日はじまった。
沖縄宮古法人会青年部会(友利博明部会長)は10日、鏡原小学校で6年生を対象に租税教室を実施した。