
ビジネスマナーを学ぶ 講師にJALスタッフ 今後役立つスキル伝授
市社会福祉協議会は21日、平良老人福祉センターで市民講習会としてJALエアポート沖縄社員の地上スタッフが講師を務める学生向けマナー講座を開催した。
市社会福祉協議会は21日、平良老人福祉センターで市民講習会としてJALエアポート沖縄社員の地上スタッフが講師を務める学生向けマナー講座を開催した。
花園保育所(金谷福代所長)の2024年度「親子de運動会」が21日、JTAドーム宮古島で行われた。
北中学校(渡久山英徳校長)の「キタリンピック2024」が20日、同校グラウンドで行われた。
伊良部島小中学校(結の橋学園、佐久本聡校長)で20日、7年~9年の中学部全生徒と保護者を対象にした親子進路学習会が行われた。
北中学校(渡久山英徳校長)の「キタリンピック2024」が20日、同校グラウンドで行われた。
沖縄県労働金庫は20日、よしもと南の島パニパニシネマで「映画をみようよ!ろうきん遠足2024」を開催した。
宮古島海上保安部は20日、宮古工業高校の生徒らの職場体験を受け入れた。
市社会福祉協議会は18日、西辺中学校で高齢者疑似体験学習を行った。
平良久貝のあけぼの保育園(下地聖子園長)で14日、さくらぐみとひまわりぐみ園児らの祖父母を招いた敬老の日の集い「お招き会」を開催した。
西辺幼稚園、同小学校、同中学校の児童・生徒合計130人が、15日に西辺小学校グラウンドで初めての合同運動会を開催した。