
個性と能力伸展に注力 県教委・県へき地教育研究連 西城小で公開授業と発表
県教育委員会と県へき地教育研究連盟は24日、第70回「九州地区へき地・小規模校教育研究大会」および第57回「県へき地教育研究大会宮古島大会」を西城小学校で開催した。
県教育委員会と県へき地教育研究連盟は24日、第70回「九州地区へき地・小規模校教育研究大会」および第57回「県へき地教育研究大会宮古島大会」を西城小学校で開催した。
宮古総合実業高校(千葉直史校長)海洋科学科の海洋技術類型と機関技術類型の2年生9人が23日、平良港第二ふ頭で20日間の沿岸航海実習のため、実習船「海邦丸」に乗船した。
久松中学校で22日、沖縄本島空手振興会から4人の講師を招いた「空手プログラム」が開かれた。
9月7日に浦添商業高校で行われた県高校商業実務競技新人大会(主催・県商業教育研究会)で上位入賞を果たした宮古総合実業高校の生徒らが22日、同校で千葉直史校長に大会結果を報告した。
入江保育園(根間えりか園長)の運動会は19日、下地体育センターで「みんながヒーロー金メダル」のスローガンの下で行われた。
みつば幼稚園(照屋勝枝園長)はこのほど、第61回運動会を同園グラウンドで開催した。
「みんなの元気は宝もの」をテーマに、福寿保育園(池原美志子園長)の第8回運動会19日、JTAドーム宮古島で開催された。
久松中学校(下地直樹校長)は18日、同校運動場で2024年度運動会「ミニオリンピックinHISAMATSU」を開催した。
8月20、21の両日、長崎大学(長崎市)で行われた第22回「全国水産・海洋高等学校食品技能コンテスト」(全国水産高等学校校長協会主催)に出場した…
鏡原中学校(濱川泰成校長)の2024年度(第76回)運動会が11日、同校運動場と体育館で行われた。