古き良き文化を伝授 琉大同窓会宮古支部 下地小で「むかし遊び」
琉球大学同窓会宮古支部は3日、下地小学校を訪れて地域こども教室「むかし遊び・文化伝承」を開いた。
琉球大学同窓会宮古支部は3日、下地小学校を訪れて地域こども教室「むかし遊び・文化伝承」を開いた。
市社会福祉協議会は5日、砂川小学校で福祉体験学習を行った。
県教育委員会は11月29と30日、合同庁舎で「30秒でできる『子供のやる気を引き出す声掛け』」をテーマにしたう~まくプログラム研修会を開催した。
城辺小学校(根間正人校長)は1日、同校で学習発表会を開催した。児童らが日頃の学習での成果を発表することで、児童自身の自信につながり、学校と地域の結びつきを強化する。
宮古総合実業高校の食と環境科フードクリエイトコース1・2・3年生の「クリスマスデコレーションケーキコンテスト」が、2日始まった。
宮古総合実業高校の商業科2年生が2日、ヒルトン沖縄宮古島リゾートでリゾートホテル研修を行った。
キッズたいよう保育園(比嘉恵美子園長)の第6回発表会が30日、市未来創造センター多目的ホールで行われた。
伊良部島小中学校(結の橋学園)で29日、中学1年生を対象としたキャリア教育出前授業を実施した。
宮古島市民生委員児童委員協議会(砂川美枝子会長)主催の「友遊スポーツレクレーション交流会」が28日、JTAドーム宮古島で行われた。
西城小学校(上田達大校長)は23日、同校で学習発表会を開催した。