
子の成長と願い込め 「交通安全こいのぼり作戦」
宮古島地区交通安全協会は1日、宮古島警察署構内で「交通安全『来い・こい』こいのぼり作戦」を実施した。
宮古島地区交通安全協会は1日、宮古島警察署構内で「交通安全『来い・こい』こいのぼり作戦」を実施した。
学校法人三幸学園小田原短期大学は27日、未来創造センターで宮古島スクールの保育学科通信教育課程の入学式を行った。
西辺小学校(與那覇正人校長)の創立記念日となった30日、創立137周年を祝うリレーカーニバルが開催された。
下地中学校は23日、同校で全校生徒を対象に「読書講話」を開催した。
県宮古青少年の家は27日、6組16人の親子が参加するファミリーキャンプを開催した。
北中学校は25日、宮古島警察署生活安全課少年係長の岡本哲明さんを講師に招き、「サイバー犯罪防止教室」を行った。
ボランティアサークル「結」(福島典子代表)は27日、伊良部の東地区構造改善センターで地域住民を招いた世代間交流会でカレーパーティーを開催した。
「スイミープロジェクト@みやこじま2025」が23日から3日間、久松地区公民館で開催された。
城東中学校と横浜サイエンスフロンティア(YSF)高等学校付属中学校2年の生徒80人と引率教諭らは来島し、これまで交流のある城東中学校2年の生徒38人とともに21日、東平安名崎で8回目となる交流会を開催した。
20日に開催された第39回全日本トライアスロン宮古島大会に出場した森岡秀文さん(埼玉)と北小学校6年生の交流会が21日、同校で行われた。