通学合宿、児童14人挑む 大野山林から学校へ
異なる年齢と共同生活しながら学校に通う「大野山林通学合宿」が1日から、県立宮古青少年の家(島尻政俊所長)で始まった。
異なる年齢と共同生活しながら学校に通う「大野山林通学合宿」が1日から、県立宮古青少年の家(島尻政俊所長)で始まった。
ニューヨーク在住の現代芸術家、森万里子さんの別宅兼スタジオがこのほど、平良狩俣の海岸沿いに完成した。
沖縄県は2日、宮古島市0(推定値15)人の新型コロナ感染を確認したと発表。多良間0(推定値0)人。県立病院入院療養は0人。 県...
県労働政策課は1月31日、狩俣集落センターで、かりまた共働組合(根間太一理事長)の活動を紹介する説明会を開いた。
宮古島税務署(上村真理子署長)は1日から、確定申告を開始した。
性の多様性をテーマにしたユニバーサルツーリズムセミナー(主催・沖縄県観光振興課)が1日、JTAドーム宮古島で開催された。
市農林水産部は現在、コロナ禍における原油価格・物価高騰に対する支援事業を進めている。
沖縄県豆記者交歓会宮古支部(濱川成共会長)は1月31日、市役所に大城裕子教育長を訪ね、ことしで60周年を迎える豆記者派遣事業の記念行事開催に向けて協力を要請した。
宮古高校卒業生で構成される南秀同窓会主催の講演会「語り継ぐ南秀魂」が1月31日、同校で行われた。
宮古民謡協会(渡久山吉彦会長)は1月31日、副会長に古波蔵峰子さんが新しく就任したとして報告とあいさつのため宮古新報社を訪れた。