新型コロナ 市、発生届1人
【那覇支局】県は12日、宮古島市で新たに新型コロナウイルス感染者が1人確認されたと発表した。4日ぶりの確認。
【那覇支局】県は12日、宮古島市で新たに新型コロナウイルス感染者が1人確認されたと発表した。4日ぶりの確認。
城辺保良の東平安名崎でテッポウユリが開花の最盛期を迎えている。16日に開催される全日本トライアスロン宮古島大会ではバイクコースになっており、白い花々が選手たちにエールを送ってくれそうだ。
宮古島沖で陸上自衛隊のヘリコプターが消息を絶った事故で6日目となる11日、陸自や海上保安庁による捜索活動が24時間体制で続けられている。
市クリーンセンタープラザ棟は、今年度、市民から引き取った不用品を積極的に活用するため、レンタル部門を本格的に始動した。
【那覇支局】沖縄宮古民謡協会(天久光宏会長)は9日、豊見城市社会福祉センターで教師、師範試験免許試験合格者への免許状授与式を開いた。
狩俣自治会(國仲義隆会長)は11日、狩俣小学校(村吉博勝校長)の新一年生7人に入学祝い金を贈呈した。
きょう12日は、国際連合の定める「世界宇宙旅行の日」。1961年4月12日、ソビエト連邦(当時)のユーリイ・ガガーリンが、人類初の有人宇宙飛行に成功したことにちなみ定められた。
宮古島警察署(喜屋武一郎署長)は11日、災害モニター委嘱状交付式を同署で行った。喜屋武署長から式に参加した3人に委嘱状が手渡された。
宮古島市(座喜味一幸市長)はこのほど、平良港に関する▽長期構想▽みなとまちづくり基本計画▽事業継続計画―の3文書を発表した。
県内で旅行業などを営むジャンボツアーズ(本社・那覇市)の谷村勝己代表は11日、市役所に座喜味一幸市長を訪問。