海神祭で漁港に活況 航海安全と豊漁願う
旧暦5月4日の「ユッカヌヒー」に当たる21日、宮古島市各地の漁港で海神祭(ハーリー)が開催された。
旧暦5月4日の「ユッカヌヒー」に当たる21日、宮古島市各地の漁港で海神祭(ハーリー)が開催された。
宮古空港ターミナル(下地義治社長)の第46期定時株主総会が21日、平良下里のホテルで開催され、2022年事業報告などを承認した。
宮古島市各地の漁港で海神祭が祝われた21日、佐良浜漁港では4年ぶりに「オオバンマイ(大盤振る舞い)」を実施。
久松海神祭(主催・同実行委員会)は4年ぶりの通常開催となり、会場の久松漁港は集落内外から大勢の観客で賑わい、伝統の獅子舞や御願角力などを楽しんだ。
2023年度宮古地区新規就農サポート講座(主催・県宮古農林水産振興センター農業改良普及課など)が21日、農村青少年教育センターで開講した。
宮古島市(座喜味一幸市長)は7月1日から、トゥリバー地区のサンセットビーチに、水上バイクなどの危険運行による事故を防止するための規制条例を適用する。
きょう21日(旧暦5月4日)は「ユッカヌヒー」。梅雨明け近し、を知らせるハーリー(海神祭)の日。
狩俣地区の海神祭に参加するため東京から来島した伊藤比呂志さんらは20日、大神島でジャズコンサートを開催。
全日本ピアノ指導者協会が主催する第47回ピティナ・ピアノコンペティション宮古地区予選が18日、マティダ市民劇場で行われた。
〇…きょう21日は「夏至」。二十四節気のひとつで北半球では1年で最も昼の時間が長くなる。